【WORKS】「かさい まちあそび2015・春」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様|第3話

2015/04/25   カテゴリー:Sixについて

みなさん、こんにちは。
神戸のWebブランディング事務所「Six」(シックス)です。
「ブランディング&コミュニケーション」で、経営戦略として資産価値を高めるための
Webサイト制作(ホームページ制作)・Webデザインを企画から運用までトータルにプロデュースいたします。

《神戸、明石、芦屋、西宮、尼崎、加古川、姫路、加西、西脇、兵庫県各地、京阪神各地、お気軽にご相談下さい!!》

本日25日からいよいよ「かさい まちあそび2015・春」スタートです!!
まだ「満員」になっていないプログラムもありますので、チェックと申込みの上、参加してみてくださいね〜。

かさい まちあそび2015・春

kasaimachi

今回は、第3話として、Webプロモーションの観点からご紹介します。

プロモーションの仕掛けをつくること。

第2話でご紹介した内容とかぶりますが、ソーシャルメディアを存分に活用して貰うために、40プログラムページ制作しています。
プログラムシェアが可能なソーシャルメディアは、今回はFacebook、Twitter、Google+を設定させていただきました。
(※コンテンツやWebサイト(ホームページ)の特性を見極めて、もっと違うソーシャルメディアの設定をする場合があります。)

sekkei

Facebookでシェアしていただくと下記のような感じです。

food03

「2014」では、プログラムごとに告知、宣伝していただくのが叶わなかったので、「2015」は、かなりバージョンアップです。
Webサイト(ホームページ)を訪問したかたにわかりやすいことはもちろんですが、プログラム主催者さん自身が、存分に告知・宣伝していただくことが大切です。

実際、「かさい まちあそび」の説明会でもありましたが、プログラムの内容の人気の差にとらわれず、やはり大切なのは、プロモーションです。
「タイトル」「プログラム説明」「写真」に加えて、プログラム主催者さんの熱心なプロモーションで、参加人数が変わって来ます。
「2014」では、実際にプログラム主催者さん自身が、オリジナルチラシを作ったり、ブログやSNSの活用、独自にプレスリリースをかけられたり、あとは口コミで地道な活動されていたかたもいらっしゃいます。

「かさい まちあそび」の主旨として、あくまでも主役は、プログラム主催者さんと参加者さんなのです。
播磨国風土記1300年祭実行委員会、加西市観光まちづくり協会事務局、私たちもお手伝いというカタチで、「裏方」です。

ちょっと話が脱線しますが、わたしは、音楽業界の近くで働いていたので、よく感じることがありました。
「歌がうまくても売れない歌手がたくさんいる。」ということです。皆さんもそう思ったり感じたりしたことがありませんか??
たとえ歌が下手であっても、トップにのぼりつめて、スーパースターやアイドルとして人気を獲得しているひとがいっぱいいます。
「どうしてそうなるのか??」それは、楽曲の良さや運もあるかもしれませんが、プロモーションのチカラが大きいです。レコード会社が主導で上手な場合もありますし、アーティストの事務所が上手な場合もあります。
戦略的にプロモーションした結果、売れるのです。

まだ、プログラムによっては締切になっていないのもたくさんあります。
ぜひWebサイト(ホームページ)のプロモーションも活用してください。

★ 各プログラムのソーシャルメディアでのプロモーションも活用してください。

プログラムの盛り上がりをリアルタイムでも共有しましょう!

「2014」からのバージョンアップとして、イベント開催前と開催中の発信をしていただけるように、出来る限り、仕組みの構築を目指しました。
そのひとつが、ソーシャルメディアの活用です。
今回は、「ハッシュタグ」での情報共有をご提案させていただきました。
私たちが、ガイドブックデータの単なる流用だけで、Webサイト(ホームページ)のデザイン制作をしているのではない、オリジナルコンテンツを追加させていただいた一例です。

ハッシュタグが良く活用されているInstagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)を日常的に使いこなしておられるかたなら、当たり前で抵抗もないです。
ただ、加西市の土地柄上、あまり活用されていないと感じましたので、簡単な解説をコンテンツに付け加えました。

かさい まちあそび2015・春 プログラム概要

hushtag

加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会の担当のかたと、プログラム参加者さんには、投稿方法なども具体的に掲載した資料を配布した上で、説明させていただきました。合わせて【PROCESS】の記事もご覧ください。
ぜひ、プログラム開催中に、主催者さんも参加者さんも素敵な写真を撮って、活用してみてくださいね。
tag1
たとえ写真一枚の投稿でも、かなり伝わるものです。
実際、リアルタイムの投稿を拝見することを私たちもとっても楽しみにしております。

★ ソーシャルメディア、ハッシュタグを活用して、写真で情報を共有しましょう。

「かさい まちあそび」は、ひととひとのつながりの架け橋になる。

「かさい まちあそび」は、取材していただいた新聞媒体などで「観光イベント」と掲載されているのですが、まずは、加西市民による体験を通じての加西市の魅力再発見が第一段階です。
もちろん近隣市から、観光としてご訪問いただき、参加していただくのは大歓迎です。

「まちづくり」というのではなく、「まちあそび」がポイント!!です。

今回も40プログラムが揃っています。「2014」とは、違った内容も増えています。
プログラム主催者さん同士も新しい繋がりを持っていただきたい。
加西市の今まで知らなかった活動やまちの隠れた地域の発見、参加者さん同士も繋がっていただければと願っています。
そのために、私たちは、Webサイト(ホームページ)や外部連携のコンタクトポイント(ガイドブック、ポスター、ソーシャルメディア)、広報してイベントの盛り上がりと成功に向けて、お手伝いをさせていただいています。

friend

ぜひ、いろんなかたと繋がって、新しい発見をしてみてくださいね。

★ 加西の魅力再発見と、新しいつながりをつくってみてください。

Archive | 加西市「かさい まちあそび」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様

関連記事も合わせてご覧ください。

初開催のイベント内容を知りたいかたは、どうぞ!
◆ 【WORKS】加西市「かさい まちあそび2014」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様

Webサイト制作(ホームページ制作)ってどんな感じでされてるの??と制作途中の裏話もあります。
◆ 【PROCESS】加西市|「かさい まちあそび2015・春」|第1話

第1話は、主にビジュアルデザインからの視点です。
◆ 【WORKS】「かさい まちあそび2015・春」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様|第1話

第2話は、デザインのじっくり見ないと気づかない裏の部分です。
◆ 【WORKS】「かさい まちあそび2015・春」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様|第2話

「Six」の業務内容 |「かさい まちあそび2015・春」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様の場合

★ WEBブランディングの企画・立案・運用
★ WEBサイト(ホームページ)のデザイン・コーディング
★ コンテンツの企画・制作・コピーライティング
★ WEB戦略プロモーション・コンサルティング(紙媒体との連携プロモーション・プレスリリース提案含む)

★ 「Six」では、ヒアリングなどを通して、オリジナルのコンテンツを1から企画、制作することが可能です。
  クライアント様によっては、一部のテキストや写真などご提供はいただきますが、御社の強みや「○○らしさ」を追求した
  オリジナルのWebサイト(ホームページ)を目指したい場合は、見た目としてのビジュアルデザインの変更だけでなく、コンテンツ企画、
  デザイン制作からWebプロモーションに至る運用にまでトータルにご提供いたします。

あなたのビジネスに最適なWebブランディング・Webデザインをお手伝い致します。まずは、現状の課題をお気軽にご相談ください。