【WORKS】加西市「かさい まちあそび2014」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様

2015/03/14   カテゴリー:Sixについて

みなさん、こんにちは。
神戸のWebブランディング事務所「Six」(シックス)です。
「ブランディング&コミュニケーション」で、経営戦略として資産価値を高めるための
Webサイト制作(ホームページ制作)・Webデザインを企画から運用までトータルにプロデュースいたします。

《神戸、明石、芦屋、西宮、尼崎、加古川、姫路、加西、西脇、兵庫県各地、京阪神各地、お気軽にご相談下さい!!》

3月も半ばです。早いですねぇ。
卒業式や高校入試やとイベント満載な季節ですが、大人は、年度末などのところも多いので、駆け足モードです。

1年に1回のコピー「宣伝会議賞」のグランプリが発表になりました。
日本最大級の公募広告賞「第52回宣伝会議賞
グランプリは、渡辺幸一さんのコピー「人生の半分は無職です。」(課題協賛企業=ゆうちょ銀行)
でした。なるほど〜。ゆうちょに貯金しなくちゃね。

今回は、現在も継続してお手伝いさせていただいている「かさい まちあそび」から、昨年のWebサイトをご紹介します。

「かさい まちあそび2014」のWebサイト制作(ホームページ制作)について。

「かさい まちあそび2014」は、加西市のいろいろな魅力を楽しめるプログラムを「食して」「歩いて」「創って」「感じて」の
4つのジャンルで、加西市の魅力を再発見、素顔を見つける期間限定のイベントです。
「まち歩き」の取り組みは、各地域で盛んなのですが、播磨地域では、「初」の試みでした。
加西市播磨国風土記1300年記念事業として、加西市全域を会場として開催する観光イベントでもあります。
2015年5月4日、5日には、「播磨国風土記1300年祭」の大きなイベントも開催されます。

実は、「かさい まちあそび2014」は、広報誌と一緒に配布する「公式ガイドブック」のみの予定でした。
その後、急遽、公式の「かさい まちあそび2014」のWebサイト(ホームページ)の立ち上げが決定した経緯があります。

かさい まちあそび2014〜かさいを楽しむ40のプログラム〜

kasaimachi

後発で決定したこともあり、制作についてもかなり制約があったという裏話もあります(笑)

パンフレットの素材を流用することもあり、情報もデータもほぼ同じなのですが、Webサイト(ホームページ)は、見やすさ、検索しやすさ、
トップページは、オリジナルデザインとさせていただきました。

Webサイト(ホームページ)のデザイン特徴としては、フリーハンドな曲線(円・サークル)を用いることで、
イベントの「楽しさ、やさしさ、やわらかさ、あたたかさ」などを表現しています。
このあたりは、全くWebサイト(ホームページ)のみのオリジナルデザインとなっています。
秋らしさや、「和」を感じる全体的の雰囲気なども、Webサイト(ホームページ)のみのオリジナルトーンの品質です。

左に縦一列に配置したナビゲーションメニューは、縦文字にしたりと、少し特徴づけました。
フォントも「フォーク」で、キチンとしつつも優しさを感じていただけるのを厳選して使用しています。

★ 「かさい まちあそび2014」は、加西市播磨国風土記1300年記念事業のひとつです。

初心者にもわかりやすい情報設計について。

「かさい まちあそび2014」のWebサイト(ホームページ)は、ページ数も限られているので、とても簡潔した情報設計です。
トップページは、Webサイトのみで、パンフレットと違ったオリジナルデザインとなり、ちょっとした工夫がもちろんあります。

紙面ではよく言われる「Zの法則」のメインメニューの配置です。

z

◆ 「Zの法則」とは。

「Zの法則」は初めてアクセスしたWebサイト(ホームページ)など、ユーザーが初めて触れるデザインにおいて、
要素の配置を知るべく視線を動かす「全体を見る際のパターン」と考えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ユーザー目線を考えて、初心者にもわかりやすいようにデザイン制作しています。

★ 初心者にも迷うことなくわかりやすい情報設計のデザインです。

ユーザーに配慮したコード記述について。

「かさい まちあそび2014」のWebサイト(ホームページ)の運営は、加西市となり、自治体ですので、公共性を重要視しています。
細かな仕様が決まっている大企業のWebサイト(ホームページ)では、もちろんのことですが、自治体はもっと公共性を持っていますから、
「alt属性」の設定が必須となります。
HTMLの部分は、一般のかたは、ご覧にならないことがほとんどなので、全く気づかない部分でしょう。

◆ alt属性 【 alternate attribute 】とは。

HTMLで規定されている要素の属性の一つで、画像などが表示できない場合に代わりに表示する文字列を定義するもの。
alt属性で定義した文字列のことを「代替テキスト」(alternate text)などと呼ぶ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに「かさい まちあそび2014」で設定したalt属性の一部画像です。

tag

画像が表示しない環境の際に代替テキストとなって、どんな画像が入っているかや、また視覚障害者のかたもどのようなことが掲載しているWebページのコンテンツなのかを音声認識してもらうために必要となります。

普段、Webサイト(ホームページ)の表面構造やデザインだけご覧いただいていたら本当にわからないことなのですが、ユーザビリティ、Webアクセシビリティに配慮した、見えない細部の部分にもキチンとWebサイト制作、デザインをさせていただいています。

◆ Webアクセシビリティ 【 web accesibility 】とは。

Webサイト(ホームページ)やWebサービスが、どんな人やどんな利用環境でもなるべく同じように閲覧・利用できること。
また、そのような状態が実現されている度合い。

コンピュータやソフトウェアの違いや、子どもや高齢者、障害者などの別によらず、なるべく多くの人がWebページにアクセスして情報を取得できるよう配慮することを意味する。
Webアクセシビリティを高めるためには、例えば、特定の画面サイズに依存しないレイアウトにしたり、漢字やアルファベット、外来語にふりがなや言い換えを併記したり、文字などを拡大表示できるようにしたり、読み上げソフトでも内容がわかるよう画像に注釈を付けたり、といった点に対応しながらWebサイトを制作する必要がある。

Web技術の標準化団体であるW3CがWCAG(Web Content Accessibility Guidelines)というガイドラインを発行しているほか、
日本工業規格(JIS)がWebアクセシビリティの国内標準としてJIS X 8341-3を発行している。
近年では政府や自治体がサイト制作を発注する際にこうした標準への対応を必須とする事例も増えている。

(Webサイトより転載)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

普段は、専門家以外はまずもって見ない箇所であり、見えない部分なので、少しご紹介させていただきました。

★ ユーザーの使いやすさを考えて、見えない細部にもキチンとしたWebサイト制作をしています。

「かさい まちあそび2015・春」もご期待ください。

2015年5月4日、5日には、「播磨国風土記1300年祭」の大きなイベントが開催されます。
狂言師である野村萬斎さんの指導で、オリジナル狂言「根日女」を加西市の子どもたちが演じるプロジェクトをはじめ、
数多くの趣向に富んだイベントがあります。

「かさい まちあそび2015・春」は、4月25日(土)〜5月24日(日)に開催されます。
プログラム参加の予約受付は、4月1日(水)10時から開始します!(※先着順となりますので、ご注意ください。)

2015machi

ぜひ、興味のあるプログラムを見つけて、参加してみてください。

現在、Webサイトも準備中です。
「かさい まちあそび2015・春」のWebサイトは、「かさい まちあそび2014」よりもバージョンアップします。

UnderConstruction

「かさい まちあそび2015・春」は、イベント内容とともに、お楽しみ♬

★ もっとかさいを楽しもう。

「Six」の業務内容 |「かさい まちあそび2014」加西市播磨国風土記1300年祭実行委員会 様の場合

★ WEBブランディングの企画・立案・運用
★ WEBサイト(ホームページ)のデザイン・コーディング
★ コンテンツの企画・制作・コピーライティング
★ WEB戦略プロモーション・コンサルティング(紙媒体との連携プロモーション・プレスリリース提案含む)

★ 「Six」では、ヒアリングなどを通して、オリジナルのコンテンツを1から企画、制作することが可能です。
  クライアント様によっては、一部のテキストや写真などご提供はいただきますが、御社の強みや「○○らしさ」を追求した
  オリジナルのWebサイト(ホームページ)を目指したい場合は、見た目としてのビジュアルデザインの変更だけでなく、コンテンツ企画、
  デザイン制作からWebプロモーションに至る運用にまでトータルにご提供いたします。

あなたのビジネスに最適なWebブランディング・Webデザインをお手伝い致します。まずは、現状の課題をお気軽にご相談ください。